ニュースリリース
-
2025年5月17日(木)におこなわれる強皮症患者さん向けWebセミナーに札幌医科大学 医学部 免疫・リウマチ内科学 教授 高橋 裕樹先生が出演します。
-
第65回 日本呼吸器学会学術講演会にて共同研究成果が発表されました ~間質性肺炎患者のACPの現状を量的・質的視点から明らかに~
-
【参加無料】障害年金の申請をわかりやすく解説 ― 難病患者と家族のためのWEB講演会
-
『デジタル時代の患者コミュニティと共創』YORIAILab設立1周年記念シンポジウムにピアハーモニー木下雄登が登壇
-
2025年4月17日(木)におこなわれる強皮症患者さん向けWebセミナーに横浜市立大学大学院 医学研究科 環境免疫病態皮膚科学の山口 由衣先生が出演します。
-
強皮症患者さん向けWebセミナーに日本皮膚科学会 理事長の藤本学先生が出演
患者の声を医療の中心に


新薬と医療技術の発展で多くの患者が救われていますが、
難病患者の声はまだ十分届いていません。
私たちはその声を集め、医療者に届けることで、
難病患者が孤立しない社会を創ります。
その声で、笑顔あふれる未来を実現するのが私たちの使命です。
事業・サービスのご紹介
患者/患者会向け 伴走サポート支援


患者会の立ち上げから運営サポート、オンラインコミュニティの開設・運営、患者会内の人材育成や資金不足といった課題に至るまで、患者/患者会活動を多方面からサポートいたします。
希少疾患インタビューバンク(リクルート)
リクルートが難しい希少疾患を抱える方々の声を直接お届けすることで、より深いインサイトを得られる機会を提供し、企業様の研究開発やマーケティング活動をサポートいたします。


製薬企業向けソリューション


患者/患者会向けの伴走支援サポートでの知見を活かして、患者調査から疾患啓発活動(認知向上から受診促進、治療への導線まで)を一貫して支援いたします。患者の声を活かしつつ、製薬企業様が患者に寄り添った効果的な施策を展開できるよう、全面的にサポートいたします。
メンバー
深井 祐太
Yuta Fukai


代表取締役社長
1987年生まれ。大阪出身。前職では医療メディアで新規事業の立ち上げ、製薬会社のマーケティング支援、特に希少疾患領域における患者/患者団体のサポート支援を経験。
患者視点をもっと医療業界に届けることを目的に、2023年6月に株式会社ピアハーモニーを設立。
木下 雄登
Yuto Kinoshita


取締役副社長
1990年生まれ。東京出身。幼少期にぜん息で苦しんだ経験から医療業界への貢献を目指す。慶應義塾大学薬学部卒業後、製薬会社を経て医療メディアで治験事業の営業責任者を務め、被験者募集やRWD研究における患者向け施策を数多く経験。
患者同士の支え合い(ピアサポート)による希少疾患領域の課題解決を目指し、共同で当社を設立。